「梅雨の時期に外壁工事は不向きである」
塗装に詳しくなしい方でも、なんとなくそういうイメージはあるのではないでしょうか。
塗装工事の施工は、下記の場合は行ってはいけないと公共建築工事標準仕様書に示されています。
・気温5度以下
・湿度85%以上
・換気が不適切な場合
・結露する等の塗装の乾燥に不適当な場合
・降雨の恐れがある場合
・湿度85%以上
・換気が不適切な場合
・結露する等の塗装の乾燥に不適当な場合
・降雨の恐れがある場合
雨の日に外壁塗装が行えない理由や、どうしても梅雨に外壁塗装を行わなければならい時の注意点やポイントについてお話します。
梅雨時期に外壁塗装工事を行ってはいけない3つの理由
雨による塗料への悪影響
塗膜の強度の低下 | 塗料に雨水が入り込んでしまうと、塗料が薄まることにより本来の強度が発揮できず、塗膜の剥がれや膨れ、浮き、収縮など、様々な施工不良が生じる。 |
塗布後の塗膜に雨水が付着 | 塗布後の塗膜に雨水が付着し、その部分が溶け出し、塗りムラや斑点ができる。 |
硬化に時間がかかる | 塗膜の硬化に時間がかかることにより、乾燥硬化しないうちに次の塗装工程されることが多い。その場合、塗膜が弱く、塗膜の膨れや剥離、ヒビ割れ、クレーター、白化等の原因となる。 |
多湿による塗料への影響
湿気が多いと、空気中に含まれる水分が、塗料の硬化を阻害して施工品質が落ちる。
どうしても梅雨の時期に塗装工事を決行したい
梅雨時期だからと言って、必ずしも塗装工事が行えない訳ではありません。
工事が長期間中断する可能性や、塗料が雨や湿度の影響を受けやすいという点を理解したうえで、梅雨時期ならではのポイントを押さえ、適切に工事工程を組む必要があります。
天気予報をチェックして外壁塗装計画を立てる
天気予報を参照するのは外壁塗装業者の基本。
1工程ずつ終わるまで雨が降ったり湿度が高い時にならないように塗布を行います。
硬化しやすい塗料を選択する
塗料が硬化する前に雨に当たってしまうと、前述でも示したように塗膜がダメになってしまいます。
その為、硬化が早い塗料を選択し採用します。
また、硬化剤を混ぜることにより早く硬化させる事ができます。
降雨時の施工は避ける
雨の日に塗装を強行することは、施工業者にとっても、施主にとってもデメリットです。
そんな中でも無理矢理工事を強行しようとする業者には、悪質業者の危険性があるので、くれぐれも注意してください。
さいごに
梅雨の時期でも塗装工事を行えることがわかりましたが、外壁塗装期間が長くなったり、塗料の臭いが抜けるまでに時間がかかったりと梅雨時期ならではのデメリットもあります。
ご家庭の都合でこの時期しか塗装工事が行えない事情などもあるかと思います。
梅雨の外壁塗装は、いつも以上に、雨を見越した工事予定を組んでくれる、優良業者選びが不可欠です。