朝晩と涼しい日々が続いていますが、冬はあっという間にやってきます。
冬場のエコキュートの代表的トラブルと言えば、「配管が凍結してお湯が出ない」ことです。
こういったエコキュートの配管凍結などは、北海道や東北地方など極寒地域に多いトラブルですが、実際には極寒地域特有のトラブルという訳でもなありません。
極寒地域であれば、配管の凍結を予想しているため、何らかの対策を施すのが当たり前なのですが、そうでもない地域は、特にエコキュートの配管に対策など行わない家庭が多いからです。
近畿地方でも山間部や日本海側となると、冬場でも氷点下の気温になることもあります。
こういった普段氷点下の日が続くことに慣れていない地域こそ、要注意すべきトラブルなのです。
対処方法
自然解凍されるのをただ待つ
給湯栓(お湯の蛇口)を少し開いておき、あとは時間経過によって太陽が出て外気温が上がり、自然と凍結していた配管が解凍されるのを待つだけです。
特に急いでお湯を使う用事がないのであれば、自然解凍が安全で確実です。
配管にお湯をかける
すぐにお湯を使用した場合には、凍ってる配管にぬるま湯(10~20度)をかけて溶かします。
※熱湯をかけると配管が破裂する可能性があるので注意してください。
解凍後に配管を濡れたままにしておくと、また外気に冷やされて氷になってしまう可能性があるにで、必ず水気をふき取ってください。
凍結予防・防止方法
お風呂上がりはお湯を抜かない
湯船の循環口より10cm以上多めの量のお湯をはったままにしておくとエコキュートとお風呂をつなぐ配管の中にも水が入ったままの状態になり冷えにくくなります。
そのため凍結防止策につながります。
水を出しっぱなしにする
リモコンの給湯温度を【水】に設定し、少量の水(1分間に200mlくらい)を出し続けます。
水が流れ続けることで配管が凍りにくくなります。
出し続けている水は勿体ないので、バケツや浴槽に水を残すようにして、溜まった水は翌日の洗濯などに再利用すると良いでしょう。
配管の外側に保温対策を施す
【配管保温保護カバー】
配管の外側からはめるチューブ状の発泡スチロールのような保温素材で、誰でも簡単に設置できる。
【凍結防止用ヒーター】
3℃以下になると勝手動き出すひ配管に付けるヒーター。
価格は配管の長さによって異なりますが、数千円から高くても2万円程度で設置できます。
凍凍結防止運転機能の活用
凍結防止運転機能とは、エコキュートのフルオート機種に備わっている機能です。
自動で外気温を測定し、凍結のおそれがある場合は配管の中の水を循環させて凍結を防いでくれます。
※メーカーによって機能名は異なります
さいごに
一度凍結してしまうと復旧するまでに時間がかかります。
いざお湯が出なくなったという時にパニックにならないように事前に対策をしておくことが重要です。
寒くなってきたらまずは給湯器の凍結対策をはじめましょう。